レッスン内容

 
誰から何をどうやって学ぶ?
講師イメージ

女性講師は子どもに詳しい教育畑出身

元福岡市内小中学校のICT支援員、学生時代に児童発達心理学を学び、現在は併設の学研教室で算・国・英・幼児を教える女性講師が、お子さま一人一人をしっかり見守ります。このような講師の背景により、当教室は1・2年生からの入会も多いのが特徴です!

少人数個別制

発達や興味に合わせた少人数個別指導

発達の個人差が大きい10歳ぐらいまでのお子さまは「できるところ」「興味のあること」から「楽しく」始めることが大事!発達状況や興味の方向を見極め、その時のお子さまに最適な内容でレッスンを進めます。1コマ最大4名の少人数制でフォローも万全!  

総合レッスン
 

パソコン総合レッスンが即役立つ!

プログラミングに限らず、タイピングやPowerPointの使い方など、パソコンを総合的に学べるカリキュラム!キッズ専用の楽しいサイトやテンプレートを使い、遊び感覚で取り組むうちに、小学校で即役立つスキルがいつの間にか身に付きます!  

 
通うことで得られるもの
パソコン名人

学校でほめられ、ヤル気がループ!

学校の授業でレッスンでの学びが即役立ち、パソコン操作に迷わないから授業本来の学習内容も頭に入りやすい!上手にできると、たちまちクラスの「パソコン名人」に!友達に教えてあげてスキルも自信もアップ!この成功体験から、ますますヤル気になる好ループに入ります。

見えない力

目に見えない大切な力が育つ!

お子さまのオリジナリティを重視するレッスンで「自分で考える力」が育ちます!どんな作品にしようかを考える「発想力」構想を組み立て修正する「論理的思考力」仕上がるまでがんばる「集中力」「忍耐力」など…これらは、これからの時代に必要とされる、数値では測れない大切な力です。  

自信や自己肯定感
 

自信や自己肯定感が高い大人に!

積み重なった成功体験が自信となり、何事にも前向きにチャレンジできる原動力となります。この力は一生モノです。少々失敗しようとも「自分なら大丈夫」と信じられる力は「自分はこのままでいいんだ」という自己肯定感にも直結。自分を否定しない生き方ができるようになります。  

カリキュラム

スイミングスクールのような級制度を導入!入会時のスキルチェックでスタート級を決め、カリキュラムに沿って個別にレッスンをすすめます。  
内容は、その時のお子さまの状態に合わせて、順番を入れ替えたりスキップしたり、臨機応変にすすめます。項目によって級がちがう場合があります。

上級レベルで特にプログラミングに強い興味を示すお子さまには、プログラミングの英才教育を謳っている他教室をお勧めすることもあります。

  カリキュラム  
1回のレッスンの流れ
到着・入室

①5分前までに到着・入室

まず連絡帳(兼受講証)を提出してください。講師がLINEで入室連絡スタンプを送信しますので、学校から直接来ても安心。レッスン開始まで時間があれば、フリースペースで自由遊びもOKです。

マウス練習・タイピング練習

②マウス練習/タイピング練習(5~10分)

楽しい練習サイトをいくつか利用して、レベルアップを目指します。タイピングは、スピードより指遣い重視。これだけは興味に関係なく全員毎回必ずやります。短時間でも、継続は力なり!

メインレッスン

③メインレッスン(35分~40分)

【園児】未就学児向け学習サイト等で、マウスを使った小学校先取り学習を!パソコンに十分慣れてからカリキュラムに入ります。
【小学生】上記カリキュラムに沿って個別に取り組みます。

自学タイム

④お楽しみタイム(5分)

メインレッスンの課題が早く終わった時には、最後にお楽しみのゲームタイムがあります!全国の猛者たちがプログラミングしたゲームに触れて「自分も上達すればこんなのが作れるんだ!」と意欲を高めてもらいたいですね!

お迎え待ち

⑤(必要な場合は)お迎え待ち

フリースペースでお迎えを待ったり、遊びや宿題の続きをして帰ることができます。お迎えの場合はLINEで連絡をいただければ、ご指定のタイミングで退出するようお子さまに伝えることもできます。    
フリースペースは平日は17:50、土曜日は11:55まで開放しています。

退出

⑥退出

講師は連絡帳に今日の様子を記入して返却し、LINEで退出連絡スタンプを送信します。ひとりで通う小学生のお子さまには、学校指定の帰宅時間を守るようお伝えください。特に冬季は終了時間に暗くなります。退出後の安全にご留意ください。

レッスンの様子や生徒さんの作品例

YouTubeで、普段のレッスンの様子や生徒さんの作品動画を随時アップしています!テーマは同じでも、作品はひとりひとり全く違います。

「こんなふうにしたい!」の気持ちを大切に、時には脱線しながらのびのびと取り組んでいます。

 
  

★上のリンクボタンが機能しない(または表示されない)場合はこちらの文字をクリックしてください ↓ 

無料体験    料金   教室のようす   フリースペースについて    月間スケジュール